みなさん、こんにちは。
おひさしぶりです。すっかり年も明けてしまいました。2015年もよろしくお願いいたします。
新春です。花粉の季節です
そう。わたしこの季節になると思い出すんです。
どうして冷え取り活動を始めたのか・・・
たしか一番は花粉症が辛かったからだった気がします。
ここ数年、ずいぶん症状も落ち着いているけれど、ほんとにひどい花粉症で、春になると海外に1ヵ月以上逃亡していた若い頃・・・
出産と言うデトックスと引きこもりと言うシャットアウト効果なのか、ひえとりのおかげかわからないけれど、ここ数年はほんとに楽になっていて、一番猛烈花粉と言われた年も、市販のお薬を何度か飲んだだけでやり過ごせました。
でもだんだんあれよね・・・
でも、なんとなくだんだん症状が復活しているきがするんです。
年々、症状が盛り返してきているというか・・・
ここ数日なんですでに目が痒い・・・
そんなとき、おとといかな?、テレビで腸内環境のことをやっていたんですよね。
乳酸菌とか免疫バランスとか。
もう、今一番気になることじゃないですか!
だって、テレビで見る前から花粉症 乳酸菌サプリとかで調べちゃっていたもの。なんか、花粉症っていうだけじゃなくて、最近、大腸がん健診をしたからなのか腸内環境の事が気になるお年頃なんですよ。
乳酸菌は毎日ヤクルトを飲んでいるので(あれ?シロタ株って乳酸菌?)よけい、もっと手軽で上質なものはないかなーってアンテナを張っていたのも、普段テレビをみない私が気が付いてしまった理由なのかも。
その番組では、R-1っていう乳酸菌を推していましたね。インフルエンザにもいいとかって。
わたしはインフルエンザも嫌だけど、とにかく花粉症の症状が出ちゃうのがいやだなー。
※参考サイト スッキリ花粉症対策
スポンサード リンク
*勝手なひとこと*
ヒノキもあるから長い花粉症生活になってしまう!
ひえさん、こんばんは。(^ ^)
なぜか文章が入らなくなってしまい、移動しました
あれー!やっぱり途中までしか入らない( ; ; )
なんでだろう??ごめんなさいm(__)m
>ももさま
いえいえ。こちらこそ。
なんででしょうねー。
前は入ったのに・・・
こちらこそごめんなさいー!
ひえさん(^ ^)少し落ち着いてきましたので、他の記事も拝見させていただきました。
私もアロマやってます〜!まだ数は少ないのですが、次はしらみ予防のためにティートゥリーを買ってみようかなーと思ってます。さらに、私もひどい冷え性なので靴下重ね履きも興味深いです。
あれから、毎日コーム頑張ってますよー。私は何もとれなくなり、娘も抜け殻?のようなスカスカのタマゴが1〜2個あるかないか、くらいなのですが、まだスミスリンを続けたほうがいいでしょうか?あと、乾燥機はいつまで続けたらいいのか迷っています。良かったらアドバイスお願いしますm(__)m✨
>ももさま
落ち着いてきて良かったデス~
スミスリンですが、その時のわたしは一応3日やったらやめて、また7日間たってから3日やってという感じで使いました。お医者さんの指示通りな感じです。
乾燥機は、シーツなどはスミスリンを始めてからはやっていません。
頭の部分にバスタオルを敷いていたので、そのバスタオルと髪を拭いたタオルなんかは3日くらいやったのかなー。ごめんなさい。あまり良く覚えてません(笑)
ティートゥリーもどこまで避けてくれるのかわかりません。まあ、気休めですね(笑) でも、コームは信頼しています(笑)
靴下の重ねばきは、付加的なもので、大事なのは半身浴や足湯なんだそうです。寒くなってきてまた半身浴をきちんと始めだしたら湿疹がでまくりで痒いです。興味があるときは、進藤先生の「万病を治す冷えとり健康法」を読んでみてくださいね。わたしは適当にゆるゆるとやっているレベルですけど^^;
お互いにもう少し大きくなるまでシラミとの戦いは続きそうですね!負けずにがんばりましょうね♪
ありがとうございます(*^o^*)
私も、あと少しだと思うので、気を抜かずに頑張ります。
最初はもう終わりはこないような、絶望的な気持ちで(笑)家中の物が全て怪しく思えたり