みなさん、おはようございます。かなりおひさしぶりぶりです。
4月が最後の更新というコトで、あたたかくなり始めに冷え取りをサボった結末を一応書き留めておきたいと思います。
4月のあたたかくなったころから冷え取りサボってます
忙しくなったのと、疲れるからって理由で半身浴をやらなくなり、靴下も暑くなって来たってことでめんどくさくなってのサボり癖です。はい。悪いクセですね。
まずは半身浴から
半身浴。やっぱり大変じゃないですか?
時間を長く使わなきゃいけないからめんどくさいとか、お湯が少なくて入った気がしないとかそういうことじゃないんです。わりと半身浴スタイルは出来上がっているので、中で3時間とか過ごしても全然苦じゃない。むしろ、本とか一冊読めちゃうくらいの方がいいんです。
じゃあ何が大変かって?
眠くなっちゃうんですよ!その寝心地が最悪!疲れちゃうの!
浴槽が古いので
うちのお風呂は昔ながらの深いタイプ。そうするとチビッコのわたしは首のおさまりが悪いんですよー。すんごく。起きてるときは平気なんですけどね。
いい気分になってきて眠くなってくる。でも、首のおさまりが悪くて眠れない!眠いのに眠れない!
いっそのこと横になってしまいたいの!
という言い訳をしたところで・・・
ここのところ夫の帰りが遅く、わたしは慢性睡眠不足。だから、半身浴どころか普通の入浴でもすぐお風呂で寝てしまうの。寝るとよけい疲れるのに・・・
だから、お風呂に入ってまずシャワーで洗い、それから入浴という順序で入っていました。先にあったまるほうがいいのはわかってるけど、そうすると洗うというところまで行くのが苦痛になってしまうんですよね。
湿疹が出てきた!
そんな感じの入浴方法と靴下重ねばきなしの足もと。そのまま1ヶ月近く過ごしていたある週末、たっぷり睡眠をとった後だったので久しぶりに半身浴をしました。
ひさしぶりに半身浴をしたら湿疹がでてきた!
どういうことかわからないんですけどね、半身浴をしてゆっくり体を温めた週末、足に湿疹が出てきました。「ああああ、これめんげん的なあれだな」って思うようなやつ。
冷え取りを始めたばかりの頃はしっかり半身浴して靴下はいても、1ヶ月以上出てこなかったけど、今回は2日で出てきました。いずれにしても嫌ですけどね。湿疹って。
でも、また眠くなると半身浴をやらない生活。もちろん湿疹はおさまります。そして、たまに半身浴でしっかりあっためるとまた出てくる湿疹。なんなの、これ!
それを繰り返すこと3回と靴下だけを履いてみた結論
半身浴をやめたりやったりと繰り返した結果、やっぱり半身浴にしたときだけ湿疹が出てくることが判明。で、痒いわけですよ。
だから、「そうだ!半身浴がめんどくさくても靴下をきちんと履いて毒だしすればいいんではなかろうか??」と思って、お風呂はいつも通り+靴下は重ねばき という生活もしてみました。
でもダメね。別に湿疹も出ないし、そのあとの半身浴のときには湿疹が出てきちゃう。
だから思った。靴下の重ねばきは半身浴であたためた足もとを保温する効果のためであって、それ自体で温めるには効果が薄い・・・と。やっぱり基本は半身浴なんだね。
いまさら学習しました。あちこちで書いてあるのにねw