おはようございます!
我が家、もとい
むりやり冷えとり作業に付き合わされた我が家のダンナ。
あたしがめんげんによる湿疹がひどいときに
はまったアロマオイルに魅せられて、
今年は生活の木の福袋も買っておりますww
(*´艸)( 艸`*)ププッ
んで、専用棚までこしらえまして。
はい。
あたしが邪魔だと言うからですねww
で、棚に乗せると言い出したわけですが、
この棚もすったもんだありましてww
現在、脱衣所のブレーカーの下に備え付けられております(笑)
だんなはコレクションを見せびらかしたいようですが、
こちらとしましては目立つようなところや
すぐ触れるようなところにつけられても
邪魔以外の何者でもないわけなので
遠慮していただきましたw
はい。家庭内の力関係で決まるわけですねww
*****
冷えとりには欠かせない半身浴。
精油を垂らすだけで暖かさが違います。
これは本当(*´∇`*)ウフ
特に発汗作用があるといわれている
グレープフルーツなどのアロマオイルだと、
びっくりするぐらい汗をかきます。
あたし、今までお風呂で汗をかくなんてなかったのに。
.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
でも、調子に乗って3滴とか多めに垂らすと、
体がピリピリして痛くて長湯できないのでご注意を(笑)
*****
あ。湿疹がひどいときは、
スパイクラベンダー(別名ラベンダースピカ)が
オススメです(・∀・)♪+.゚
我が家は生活の木のスパイクラベンダーにかなりお世話になりました!(ラベンダーとは別物よ!)
******
ろうそくの明かりの中、精油を垂らして半身浴をする夫。
ごめんよおおお!あたしが引き込んだばっかりに、そんな乙女趣味にさせてしまったあああ!