みなさん、こんにちは。
おひさしぶりです。前回の記事は1ヶ月も前に書いたんですね。ブログの更新の仕方忘れてしまいそうです(笑)
梅雨に入ってからあまり暑くない日が続いてますね。わたしはとうとうめんどくさくなってシルクの5本指の靴下さえ脱いでしまっていたのがあの暑かった6月前半。そして今、足がだるくてたまりません。やっぱり足もとを冷やしているとふくらはぎに来ますね。だるさが・・・
今日は湿度が上がってきた昨今気になることをひとつ。
子ども部屋と子どものベッドのダニが気になります
今一番気になっていることは子ども部屋のダニのこと。
別にアレルギーとか喘息があるわけじゃないんですけど、うちの子のお部屋の床、カーペットなんですよ。全面。しかも、うちはかなり古くてすでに30年くらい経っているんです。
しかも、窓が昔流行ったからかレバーをクルクルと回す出窓についてる窓と、上下にあく小窓のみ・・・。そして、北側のお部屋・・・
換気をって思ってもうまくできないし、フローリングなわけじゃないからきちんと掃除機をかけられているのかもわからない。
そして、そんな床を歩いてきた足でベッドに上がるだけでも気になるのに、夜暑いからって掛け布団をその床に落としていたりするんですよ!もう、なんだかなぁ・・・。
さすがに冷え取りでどうこうなる問題でもないでしょ??
ってことで、この子ども部屋のダニ問題が目下の悩み。今はなくても、ダニが増えまくっている部屋にいてアレルギーとか喘息とかになったら嫌だし。昔、カーペットはすごくダニが増えて健康に良くないからって言われてたんですよね。
かといって、張り替える予算が・・・
ふとんにはレイコップ
そんなことを悩んでいたらツイッターのフォロワーさんがレイコップを買ったから今日から布団が快適!ってつぶやいたんですよ。思わずレイコップをググリましたよ(笑)
(レイコップはこれでした⇒レイコップ)
もうこれぞ求めていたものですよね!
でも、お値段が・・・
ルンバはカーペットで威力発揮
そうしていたら、今度はマイミクさんがやっぱりカーペットの掃除機かけはルンバだとすごくきれいになる!ってつぶやいてたんです。彼女のそのつぶやきで、
「レイコップやめてルンバで掃除したらよくない?床にダニがいなければそこまで気にならないわけだし、布団は干せるし洗えるし・・・」と迷いがでるわけですよ。
ほんとはお布団にもたくさんダニがいるんだろうけどね。この湿度と気温だと・・・
でも高いんだもん。
というわけで、まだまだ気になるレイコップとほんとに欲しくて仕方がないルンバのことでした。
ちなみに・・・
そのマイミクさんはルンバ3台目。ということでおすすめを聞いてみました。
大事なのは輸入品の安いものにしないで、日本で売られている純正のものを買うこと。そうすると保障がすごくしっかりしているそうです。彼女は何回もタダで修理してもらってるとか。輸入品は直してもらうときに結構たかいお金がかかるそうです。
で、シリーズが色々あって迷うけれど、一人でベースに戻って充電する子ならどれでもいいんじゃない?ってことでした。1台持つと壊れてもまた買うから、そのときにはルンバの細かい違いも気になるけど、1代目のルンバはどれを買っても感動するそうです。
****今日出てきた商品****
ぜったいめんげんではないと思う。